こんばんは。風邪が治らないのるぼるのるのです。どっちきしょう
父の勤めている会社の取引先が、Web系製作企業にクッソぼったくられているような話をちらっと聞いて、僕のようなにわかでも知っているか知らないかでは大きな違いが出るなあ、というのを再確認した月曜でした。
こういうのを踏まえて僕はスペシャリストよりも、平均よりちょっとレベルの高いノーマリストで多くのことを齧り、多くの人と話せるようになりたいな、と思ってしまうのは上昇志向が足りないからなのでしょうか。
さて、今回は何がどういうものやねんと思いつつも軽い気分で導入してみたAMPの話です。
それなりにPV数が伸びてきたころ、Google Adsenseに「Accelerated Mobile Pages(AMP)を導入しよう」的な最適化案が表示されていました。
なんかざっくりですけど、「モバイルからのページアクセスを高速化して訴求力をあげようZE!」的な奴ですね。
詳しいことを説明してくださっているページがありますので、詳細はこちらをご確認くださいな。
まあ、Googleさんがいうなら間違いないやろ、くらいの感じでプラグインを導入していきたいと思います。
やったこと。
「サイドバー」→「プラグイン」→「新規追加」から「AMP for WordPress」を導入、有効化。
Google Adsense 側で設定完了とかOK的なボタンをクリック
以上!!!
はい、これだけです。(^q^)
スマホからみてる人〜早くなってる〜〜〜???←←←
コメントを書く