こんばんは、のるぼるのんです。
車の修理(間にあわせ)がなんとなく終わりました。自分の車にオーディオ端子があることを初めて知ったので、もしかしたらワンチャン車内64ができる可能性がありますね。
さて、今回も、WordPressのアフィリエイト系の記事です。
前回の記事では色々なサイトを参考にAmazon Associates Link Builderの設定を行ってみましたが、うまいこと行きませんでした。
ちっきっっしょおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
と言うわけで、もう少し公式プラグインがこなれるまで他のプラグインで代用しようと思います。
AmazonJSを導入しよう!
今回選んだのは「AmazonJS」!!
色々と記事が紹介されているのと、製作者が日本人らしい、とのことで、使いやすそうだな、と思ったので導入してみます。
WordPressに導入
「プラグイン」→「新規追加」→「AmazonJS」で検索してプラグインをインストールしてください。古い?更新されてない?知るか!
インストール、有効化したらアクセスキー、シークレットアクセスキーを取得し、設定を行いましょう。
黒塗りの所にアクセスキー、シークレットアクセスキー、アソシエイトIDを入力します。設定は以上です。
。。。あれ、公式よりちょろいな。。。?
広告を表示してみよう
AmazonJSを有効化すると、記事編集画面の上に以下のようにamazonマークが表示されます。
クリックして商品を検索すると以下のようになるので、「選択」をクリック。
あとはお好みでサイズなどを調整したら「挿入」をクリック!
表示されました。神。神プラグイン。
表示されたら、きちんと自分に広告収入が入るか、などをテストしてください。(なにぶん更新が古いので。)
しかし、公式よりめちゃくちゃ使いやすいな!これ!
公式を使おうとして、いまいちだった、と言う方は、公式がアプデを繰り返すのを眺めつつ、いい感じのタイミングまでこちらを使うことも一つの選択肢かな、と思います。
それではテストとして広告5連発とともにお別れです。ありがとうございました〜
コメントを書く